例えば白でエアロ、ストーンのアフィ順番で並べたマクロアフィを作れば1個のアイコンで2つのアクションに対応するのは理解したんですが
なんか発動が遅くなるとか見かけたような気がするので実際デメリット等あれば教えて欲しいです
先行入力が効かない(フレームレート落とせばそれっぽいのはできる)
1秒ごとしか発動できない
ありがとうございます!
1秒毎しか発動できない…っていうのは詠唱可能になるタイミング間違えて押しちゃった場合、1秒待たないと再度マクロ発動できないって事であってますか?
普通ならエアロのあと2.5秒(スペルスピードで変わる)でストーン詠唱開始できるけど、
マクロだと1秒単位しか設定できないから最速でも3秒後になってしまう
てかヒーラーは攻撃スキルか回復スキルのどちらか片方にしかマクロ利用しない
普通は回復スキルに<mo>記述のマクロを作る
こんな感じのやつ。行の頭にはスラッシュ入れてくれ
micon ケアル
ac ケアル <mo>
ac ケアル <mo>
ac ケアル <mo>
ac ケアル <mo>
ac ケアル <mo>
ac ケアル <mo>
ac ケアル <mo>
ac ケアル <mo>
ac ケアル <mo>
ac ケアル <mo>
ac ケアル <mo>
ac ケアル <mo>
ac ケアル <mo>
ac ケアル
/ac エアロ
/wait 2.5
/ac ストーン
ってマクロ組んで実行したらエアロの2.5秒後にストーン実行する
ように見えるけど実際はwaitの最小単位が1秒なので繰り上げられてエアロの3秒後にストーン実行することになる
つまり、0.5秒分損することになる
複数スキルを連続して使用するマクロはギャザラー・クラフター以外では使わない方が無難
waitでは小数点以下の秒数制御ができないって事は別の話だから気をつけてな
大丈夫じゃね?俺も使ってるし
最初にXHBセット、あと/acで埋めて最後に/miconにするのがコツな
XHBセット後にするとたまに不発する
/xhb setは使い方によるがコンボの一手目に組み込んでるならその一手目が先行入力できなくなる
それなら/xhb changeを使う方がいいが少し複雑になる
結局のところコンボに関してはマクロを使わないのがシンプルで応用がきき一番強い
が、使ってはダメというほど弱くはならない
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1505730784/
changeは使ってみたいけど、面倒な気がして…