パッチ5.3での新生編メインクエストの改修とフライングマウント対応について
それぞれ対応に至った経緯は?
■新生のクエスト改修は一年半ぐらい前から話をしていた
・拡張パッケージの作業と一緒に行うのは工数が多すぎて無理だという結論が出た
・コツコツ内部的な準備を進め、「漆黒編」が一段落となるパッチ5.3を目標に進めた
■新生エリアのフライングマウント対応
・新生エリアのマップデータの作りが、まったくフライング適用できない状態
・新しいスタッフには難しい
・FFXIVの開発経験が長かったり、社内にいて仕様にも精通しているメンバーでないと難しい
・「新生エリアのフライング対応」は、何度か議題に上がっては消えてを繰り返していた
・皆腹を括って長期間をかけて準備をした
新規で始めた方のフライングが開放されるのはメインクエスト「究極幻想アルテマウェポン」のコンプリート後
「新生エオルゼア」メインストーリーのラスト付近はフェイスで作り直さなきゃという思いが強い
・ムービーも長すぎるので、ID自体を作り直す必要があるとも思っている
・アルテマウェポン戦もNPCと組んで8人で行けた方が良いでしょうし
・未定ではありますが、それぐらいはやらないとね、という話は出ている
ドワーフの蛮族クエストはクラフターで進める
・ロマンが詰まったマウントもあります
・画像は第64回FFXIVプロデューサーレター (2020/07/01)から抜粋
マウントなのかどうかの情報は不明だが、期待してしまいますね
・傘は「イシュガルド復興」「南方ボズヤ戦線」でも手に入る、色んな所にあります
・全部で8種類くらい存在し、今回は番傘もある
・生活系のお遊びエモートなどがたくさん実装される
・今回のパッチ5.3ではないが、傘の仕組みを使ってもっと新しいことをやろうという企画も
・ファッションアイテムという新しいカテゴリが今回追加される
・傘と同じように身につけるアイテムを増やしていく予定
・例えばですが、ぬいぐるみを抱いて歩けるようになったりとか
※企画の段階なのであくまで例です
「FFXV」リバイバルのご要望がかなり多い
パッチ5.3後は予定が埋まっている
一旦計画してる新しいシーズナルを開催しつつ、その合間のどこかで考えている
パッチ5.3でギャザラー/クラフター向けの新装備が実装アイテムレベルが上昇
・スカイスチールツールの実装はパッチ5.35
・パッチ5.3の段階ではスカイスチールツールが一番性能の良い道具になるか?
→マテリア禁断した道具よりも高性能にはなりません
・スカイスチールツールは強化の途中
・強化武器がまだレイド武器より強くならないのと同じ
「イシュガルド復興」の職人ランキングが開催
・パッチ5.31を予定している
・パッチ公開の3-4週間後に開幕予定(開催期間もまた前回と同じ10日間)
・あらかじめ素材を用意しておくことはできない
・報酬は称号ですが前回と全く同じではない
・第2回ランキングでは第2回用の物を用意
日本のファンフェスティバル開催は?
・正直に言うと、かなり厳しい
・ギリギリまで状況を見ていますが、最近もまた首都圏で感染された方が増加しています・政府がどう判断するのか読めません
・イベント会場の収容人数を1/3に制限されても不思議はありません
・サンディエゴは中止だが完全中止ではなくて、別の形で開催しようと思っている
・日本に関しても中止になった場合は代案を作っていくと思う
・オンライン開催は検討している(これまでのファンフェスは、すべてオンラインで中継もしていましたし)
・7月中には予定通りの開催が可能かお知らせすることになる
拡張パッケージもずれ込む
時期は例年通りとはいかず、全体的に後ろにスライドすると思っていただければ
セイブ・ザ・クイーンでは“ソロ零式”とも言うべき敵将との一騎討ちも!?“漆黒のヴィランズ”完結を迎える「FFXIV」パッチ5.3インタビュー Gamer
逆風の中でも更に次を目指す「FFXIV」吉Pパッチ5.3インタビュー GAME Watch
“漆黒編”のクライマックスは圧巻のボリューム! 『FFXIV』パッチ5.3の見どころを吉田P/Dにインタビュー!! 電撃オンライン
『FF14』人形タチノ軍事基地は『ニーア』感が全開! PS5への対応や“絶シリーズ”最新作の公開時期も訊いたパッチ5.3吉田氏インタビュー ファミ通.com